現在、ご注文いただいている製作の状況や様子は
「きくら日記」のブログで更新中です
1月の定休日
7日・14日・21日・28日
※12月から2月まで冬季営業に変わります。
10:00~16:00
ご来店時のお願い
感染リスク低減の必要性から次の点にご協力ください。
①入店前、退出時等、手の消毒を行ってください。
②店内では必ずマスク着用してください。
(弊社もマスク着用で対応させていただきます)
③入口扉と窓を開けておきます。
④会話の際は一定の間隔をお取りください。
一日も早い終息を迎えるため、ご理解いただき
感染拡大を防止しましょう!
尚、お急ぎのご用件や
お問い合わせ等、携帯電話で承ります。
📱090-1381-7604
●機械作業中は電話に出られないことがあります。
携帯にご連絡をいただければ後ほど折り返します
店内に常設のテーブルを展示し,木の種類や塗装の違い、脚のデザイン
鉄脚のご提案などお客様のイメージを具体化しご検討
いただけます。
価格はサイズ・樹種・デザイン等で異なり、わかりやすくご提示致します。
ダイニングテーブル・リビングテーブルをお考えの方、
ぜひお越しください。樹種もデザインも色も様々なテーブルがお待ちしています。
[
新築、リフォームに天然無垢材をご利用になりませんか?
テーブルやカウンター材など、気に入った木を使う事を
ぜひ、設計の段階からご検討ください。
このこだわりが毎日の生活を豊かにしてくれます。
サイズや樹種、ご希望のデザインなどで価格が決まります。
まずは、木蔵の木を見てみませんか?
同じものが2枚とない木が、お客様をお待ちしています。
、
いろんな木材を販売しています。
・・・クラフト、カウンター、テーブル材
木蔵ご利用法・・・ご注文から納品までの流れ
①欲しいテーブルの決定
サイズ(寸法 長さX幅X高さ)
形・デザイン(ご希望のある方)
ご予算(基本は板代+加工代です)
※具体的でない方も相談の上イメージをつかめます。
②どの木にするか木蔵の保有する中から選んで頂きます。
樹種・硬さ・色・杢の表情等、アドバイスしながらご提案します。
③無料見積りをご提示します
樹種・サイズ・形・デザイン・価格・塗装方法・納期・納品方法など
④すべてご検討頂き、ご了承の上ご契約です。
一部内金をいただき製作に入ります。
⑤製作過程はブログでお知らせします。
完成し納品の際、残金をお支払いいただきます。
木蔵製品は天然無垢材を使用する為、1点ごとに価格が異なります。
小さなサイズは加工面積が少ないので安く仕上がります。
また、特殊加工が必要な場合はその加工代が加算されます。
自分の欲しいテーブルを是非木蔵で見つけませんか?
毎日、目にするもの、使うものだから・・・ ときめくものを!!!